2020年07月12日
gl1800 sc79 バッテリーあがり 事例
国内動画でしたので主様に掲載許可頂いております。
ワタシが掲載許可の願い出た所下記のようにご返答頂ました、
文面間違いがあありましたらいけませんのでそのまま掲載します。
HIROTABI channel様よりのご返信です。
17分でバッテリー上がりにより、セルが回らなくなったのは事実ですので、紹介しても構いませんが、一点だけお願いがあります。
紹介する時の主旨を、こういうこともあるとの注意喚起の意味合いでお願いします。(車体の個体差もあるので、必ず皆がなるものでないと思います。また、出先でエンジンがかからなくなり、非常に困りました。こういう経験をしないに越したことはありませんので)。
ホンダからは、イグニッションをONにしたら、放置せずすぐにエンジンをかけるよう、アドバイスを受けております。
(自分も17分でバッテリー上がってしまった事については、驚いております。普通はならないと思います。その後遺症で、エンジンかけるときは未だにドキドキしております。)
ワタシsc68では作業中(洗車など)カーステなどを聴きながら行っていましたので17分でバッテリー上がりとは驚きです。
納車後は気をつけないといけませんね、なんせキーレスなんでうっかりミスをしそうです。
一般的なハイブリッド乗用車に乗り慣れてる人は特にですね。
(ハイブリット自家用車でキーONでもバッテリーあがりがおこらないのは当たり前ですので)
※ハイブリッドの場合自動でバッテリーが少なくなるとエンジン始動ー停止になるのが一般的だから
余談ですがこの方の動画見てたらたまらなく北海道に行きたくなります^^)
ワタシが掲載許可の願い出た所下記のようにご返答頂ました、
文面間違いがあありましたらいけませんのでそのまま掲載します。
HIROTABI channel様よりのご返信です。
17分でバッテリー上がりにより、セルが回らなくなったのは事実ですので、紹介しても構いませんが、一点だけお願いがあります。
紹介する時の主旨を、こういうこともあるとの注意喚起の意味合いでお願いします。(車体の個体差もあるので、必ず皆がなるものでないと思います。また、出先でエンジンがかからなくなり、非常に困りました。こういう経験をしないに越したことはありませんので)。
ホンダからは、イグニッションをONにしたら、放置せずすぐにエンジンをかけるよう、アドバイスを受けております。
(自分も17分でバッテリー上がってしまった事については、驚いております。普通はならないと思います。その後遺症で、エンジンかけるときは未だにドキドキしております。)
ワタシsc68では作業中(洗車など)カーステなどを聴きながら行っていましたので17分でバッテリー上がりとは驚きです。
納車後は気をつけないといけませんね、なんせキーレスなんでうっかりミスをしそうです。
一般的なハイブリッド乗用車に乗り慣れてる人は特にですね。
(ハイブリット自家用車でキーONでもバッテリーあがりがおこらないのは当たり前ですので)
※ハイブリッドの場合自動でバッテリーが少なくなるとエンジン始動ー停止になるのが一般的だから
余談ですがこの方の動画見てたらたまらなく北海道に行きたくなります^^)
Posted by ゴリマル at 17:40│Comments(8)
│gl1800 ツァー dct 2020
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~
納車までオプション探したりいろいろ研究されてますね(^^)/
バッテリーの件は、そんなこともあるんだ(゚Д゚)ですね。
メーカーの設計にもよりますが、メインキーONでヘッドライト点灯
して、セルを回す時にライトが消えるのが、以前乗っていたCBR
1000Fでした。今のGTRはメインキーONでもライトは点灯せずで
セルを回した後にライトが点灯します(失火してエンジンがかからな
くても点灯しちゃいますが)。
今時のバイクは電気あるのが当然の設計(キックも無いし)なので
失電は…致命傷ですね。
バッテリー交換も突然死もあるため早めが吉です。
そういや、大きな声では言えませんが、バッテリーが死ぬとハンドル
ロックが解除できなくなる我がGTRは…ほとんどハンドルロックしたこ
とありません。田舎なので盗まれる心配もないせいもありますが…。
北海道ツーリング中もロックしたことありません。左にハンドル切って
おけば、なんちゃってハンドルロック風ですね(汗)
納車までオプション探したりいろいろ研究されてますね(^^)/
バッテリーの件は、そんなこともあるんだ(゚Д゚)ですね。
メーカーの設計にもよりますが、メインキーONでヘッドライト点灯
して、セルを回す時にライトが消えるのが、以前乗っていたCBR
1000Fでした。今のGTRはメインキーONでもライトは点灯せずで
セルを回した後にライトが点灯します(失火してエンジンがかからな
くても点灯しちゃいますが)。
今時のバイクは電気あるのが当然の設計(キックも無いし)なので
失電は…致命傷ですね。
バッテリー交換も突然死もあるため早めが吉です。
そういや、大きな声では言えませんが、バッテリーが死ぬとハンドル
ロックが解除できなくなる我がGTRは…ほとんどハンドルロックしたこ
とありません。田舎なので盗まれる心配もないせいもありますが…。
北海道ツーリング中もロックしたことありません。左にハンドル切って
おけば、なんちゃってハンドルロック風ですね(汗)
Posted by [武] at 2020年07月12日 22:08
ゴリマルさん
こんにちは。
このバッテリー自体に不具合があったのかも知れませんよ。
私は、ACCの存在をすっかり忘れていて、エンジンOFFの
イグニションONのまま20~30分平気で点けっぱなしですよ。
理由は、CarPrayを切断したくなかったからです。
でも、その時は平気でしたが、2019年12月 2週間程度エンジンを
指導していなかったら2020年1月1日にエンジンが始動(セルが回らない)
しませんでした。よく見たらグリップヒーターがONになっていたので、
OFFにして、しばらく待って再度試みたら始動しました。
これは、私の使い方の問題かも知れませんが、買って半年程度で
こういう不具合が発生したら後々良いことないのでディーラーに連絡。
すると、呆気なく新品に変えてくれました。
それ以降、同じような使い方をしていますが、2週間放置した昨日、
しっかり一発でエンジン始動しました。
全く問題ありません。瞬間始動です^^
直ぐに変えてくださったので、バッテリーに問題があったのかなって思った次第。(他のユーザーさんでもあったみたい)
でも、今後は、休憩などで接続を切りたくない場合は、ACCにすれば
良いということを学習しましたので、バッテリー上がりは20~30分程度なら
放置していても問題ないと思っています。
こんにちは。
このバッテリー自体に不具合があったのかも知れませんよ。
私は、ACCの存在をすっかり忘れていて、エンジンOFFの
イグニションONのまま20~30分平気で点けっぱなしですよ。
理由は、CarPrayを切断したくなかったからです。
でも、その時は平気でしたが、2019年12月 2週間程度エンジンを
指導していなかったら2020年1月1日にエンジンが始動(セルが回らない)
しませんでした。よく見たらグリップヒーターがONになっていたので、
OFFにして、しばらく待って再度試みたら始動しました。
これは、私の使い方の問題かも知れませんが、買って半年程度で
こういう不具合が発生したら後々良いことないのでディーラーに連絡。
すると、呆気なく新品に変えてくれました。
それ以降、同じような使い方をしていますが、2週間放置した昨日、
しっかり一発でエンジン始動しました。
全く問題ありません。瞬間始動です^^
直ぐに変えてくださったので、バッテリーに問題があったのかなって思った次第。(他のユーザーさんでもあったみたい)
でも、今後は、休憩などで接続を切りたくない場合は、ACCにすれば
良いということを学習しましたので、バッテリー上がりは20~30分程度なら
放置していても問題ないと思っています。
Posted by ペーハー at 2020年07月13日 12:51
[武]さん
こんばんわ~
バイクが進化しましたが車の何世代か前の状態なんだと思います。
バッテリーがあがりそうになる前に警告出すか
自動的にオフになればいいだけの事なんです。
最新らしき事をいっぱい謳っておりますが
バイクの世界限定なお話が多いと思います。
何にせよバッテリーあがり
昔=キックでOK
今=ヘルプデスク
時代が変わりました。
こんばんわ~
バイクが進化しましたが車の何世代か前の状態なんだと思います。
バッテリーがあがりそうになる前に警告出すか
自動的にオフになればいいだけの事なんです。
最新らしき事をいっぱい謳っておりますが
バイクの世界限定なお話が多いと思います。
何にせよバッテリーあがり
昔=キックでOK
今=ヘルプデスク
時代が変わりました。
Posted by ゴリマル
at 2020年07月13日 19:14

ペーハーさん
こんばんわ、
ドリーム岡山、対応良いですね。
同じドリーム中四国なんで対応期待しときます^^)
バッテリーに関してはsc68優等生でした、
初代sc68 3年間トラブルなし
2代目sc68 5年間トラブルなし
sc79はどうなんでしょうか?
GLのバッテリー特殊ですからどこにでも在庫があるわけではなくいきなりあがると怖いですね。
※2代目GLで交換しようと探しましたが香川県内部販には在庫がなかった。
広い意味で当たり外れなんかもあるんでしょうね、ワタシの2台目sc68は
今考えると「外れの車体」でした(T-T)
こんばんわ、
ドリーム岡山、対応良いですね。
同じドリーム中四国なんで対応期待しときます^^)
バッテリーに関してはsc68優等生でした、
初代sc68 3年間トラブルなし
2代目sc68 5年間トラブルなし
sc79はどうなんでしょうか?
GLのバッテリー特殊ですからどこにでも在庫があるわけではなくいきなりあがると怖いですね。
※2代目GLで交換しようと探しましたが香川県内部販には在庫がなかった。
広い意味で当たり外れなんかもあるんでしょうね、ワタシの2台目sc68は
今考えると「外れの車体」でした(T-T)
Posted by ゴリマル
at 2020年07月13日 19:26

ゴリマルさん
こんにちは^^
ドリームは福山です
場所的に福山の方が行きやすいんです。(渋滞なし)
先日、ドリーム高松の店長さんが福山に応援に来られていて、
てっきり、ゴリマルさんをご存じかと尋ねたら、「私着任したばかり」
って言われました。(;^_^A
バッテリーは、私も変えて貰って半年なので、どうだろう?
現在、異常なし。兆候もなし。
トラブルの情報交換しましょうね。
それにしても納車待ち遠しいですねぇ~
こんにちは^^
ドリームは福山です
場所的に福山の方が行きやすいんです。(渋滞なし)
先日、ドリーム高松の店長さんが福山に応援に来られていて、
てっきり、ゴリマルさんをご存じかと尋ねたら、「私着任したばかり」
って言われました。(;^_^A
バッテリーは、私も変えて貰って半年なので、どうだろう?
現在、異常なし。兆候もなし。
トラブルの情報交換しましょうね。
それにしても納車待ち遠しいですねぇ~
Posted by ペーハー at 2020年07月14日 12:35
ペーハーさん
こんばんわ、
ドリーム福山、松崎さんが2-3年前まで転勤でいたと思います(営業の男の子)
情報交換お願いします。
納車はたぶん秋ですね、この梅雨で熊本のサプライヤーが被害がないのが前提ですが。
こんばんわ、
ドリーム福山、松崎さんが2-3年前まで転勤でいたと思います(営業の男の子)
情報交換お願いします。
納車はたぶん秋ですね、この梅雨で熊本のサプライヤーが被害がないのが前提ですが。
Posted by ゴリマル
at 2020年07月14日 19:40

ゴリマルさん
こんにちは。
ドリーム福山は、店長さんをはじめ、、整備のスタッフもゴロっと変わりました。
松崎さん?名前は、はっきり覚えていませんが、2018年4月ころにGLを買いに展示車を見ていたら、「触らないでください」と言われたので、その方とは話をせず、本社から応援に来られていた人からDCTを買いました。(;^_^A
あの時、優しく対応してくれたら買って貰えていただろうに。
今は、その方とは違う若い方がおられるので、たぶんそのお方だったのでしょう。
まあ、まさか初めて見た客が、速攻で買うとは思わなかったんでしょうね。
今までバイクはヤ〇ノで買っていたので、ドリームに行くのは初めてでした。
納車は秋ですかぁ~
生産台数/月は何台なんだろう。SC68の時、工場見学に行きましたが、
1台/15分で出来ていたような記憶が。。。
私夫婦の独占ツアーだったので、時間たっぷり見学させていただきました。
SC79の生産体制が分からないので何とも言えないですが、もう少し早くても
良いような感じがします。
と言っても、先日の豪雨。。。被害がなかったことを祈るしかないですね。
こんにちは。
ドリーム福山は、店長さんをはじめ、、整備のスタッフもゴロっと変わりました。
松崎さん?名前は、はっきり覚えていませんが、2018年4月ころにGLを買いに展示車を見ていたら、「触らないでください」と言われたので、その方とは話をせず、本社から応援に来られていた人からDCTを買いました。(;^_^A
あの時、優しく対応してくれたら買って貰えていただろうに。
今は、その方とは違う若い方がおられるので、たぶんそのお方だったのでしょう。
まあ、まさか初めて見た客が、速攻で買うとは思わなかったんでしょうね。
今までバイクはヤ〇ノで買っていたので、ドリームに行くのは初めてでした。
納車は秋ですかぁ~
生産台数/月は何台なんだろう。SC68の時、工場見学に行きましたが、
1台/15分で出来ていたような記憶が。。。
私夫婦の独占ツアーだったので、時間たっぷり見学させていただきました。
SC79の生産体制が分からないので何とも言えないですが、もう少し早くても
良いような感じがします。
と言っても、先日の豪雨。。。被害がなかったことを祈るしかないですね。
Posted by ペーハー at 2020年07月15日 12:42
ペーハーさん
福山一時期売り上げ厳しかったようですね、別の筋からの情報です。
ヤマノHDの1700を試乗に行きました(7年ぐらい前)
営業員が四国出身の方で親近感がありとても親切にして頂けました記憶があります。
納期
楽しみにして待つつもりです、早く来てもこのコロナの状況では近く意外乗れないと思いますので。
福山一時期売り上げ厳しかったようですね、別の筋からの情報です。
ヤマノHDの1700を試乗に行きました(7年ぐらい前)
営業員が四国出身の方で親近感がありとても親切にして頂けました記憶があります。
納期
楽しみにして待つつもりです、早く来てもこのコロナの状況では近く意外乗れないと思いますので。
Posted by ゴリマル
at 2020年07月15日 17:29
