2013年11月27日
パナソニック デカゴリラ7 CN-GP737VD インプレ
パナソニック “デカゴリラ7” CN-GP737VD
使ってみました

実際に車につけてですが使ってみました
車には純正ナビが搭載されていますのでそれと両方使いました
これからはトヨタ純正ナビとの比較です
立ち上がりですが確実にゴリラが早いです、
トンネル、地下道などナビが比較的ずれやすい場所でも正確です
明細が最少10m以下まで表示されまさすので市内では使いやすいかと
道の形状まで案内してくれる親切さ
色彩がキレイ、VGA画面はステキ(ゴリラ)
反面
反射に弱い(対策が必要)純正はさすが考えられてるので見やすい(取り付け位置の関係かも)
ボリューム(音)がゴリラは最大にしても小さい(窓を閉めておくと問題ないが全開だと聞き取りにくいかも)
ホンダ 純正 GL1800エアバッグ、ナビのナビとの比較
防水、取り付け、盗難対策以外はすべてゴリラが上
間違いのない事実です。
一例です
ルート検索、香川県から大阪までのルート検索
gl1800ナビは3分以上必要でした(打ち込みも十字キーでも操作で時間がかかります)
ゴリラは香川県から大阪まで30秒かかりません。(打ち込みはタッチキーで即応します)
使ってみました

実際に車につけてですが使ってみました
車には純正ナビが搭載されていますのでそれと両方使いました
これからはトヨタ純正ナビとの比較です
立ち上がりですが確実にゴリラが早いです、
トンネル、地下道などナビが比較的ずれやすい場所でも正確です
明細が最少10m以下まで表示されまさすので市内では使いやすいかと
道の形状まで案内してくれる親切さ
色彩がキレイ、VGA画面はステキ(ゴリラ)
反面
反射に弱い(対策が必要)純正はさすが考えられてるので見やすい(取り付け位置の関係かも)
ボリューム(音)がゴリラは最大にしても小さい(窓を閉めておくと問題ないが全開だと聞き取りにくいかも)
ホンダ 純正 GL1800エアバッグ、ナビのナビとの比較
防水、取り付け、盗難対策以外はすべてゴリラが上
間違いのない事実です。
一例です
ルート検索、香川県から大阪までのルート検索
gl1800ナビは3分以上必要でした(打ち込みも十字キーでも操作で時間がかかります)
ゴリラは香川県から大阪まで30秒かかりません。(打ち込みはタッチキーで即応します)
Posted by ゴリマル at 20:35│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
GLのナビ。データも古くて参考程度にしか使えません。
Posted by 栃木のGLおじん at 2013年11月27日 21:00
栃木のGLおじんさん
ディラーにてマップのチップ交換ができますよ、お値段が1万円以上しますが・・
お近くのドリーム店で明細をお聞きになって下さい。
ディラーにてマップのチップ交換ができますよ、お値段が1万円以上しますが・・
お近くのドリーム店で明細をお聞きになって下さい。
Posted by ゴリマル
at 2013年11月27日 21:26

今年、CFカードが更新されたので交換しました。前のは2006年度版
更新カードに新東名は載っていません。
更新カードに新東名は載っていません。
Posted by 栃木のGLおじん at 2013年11月28日 12:50
>更新カードに新東名は載っていません
さすがホンダ、一味違いますね・・汗)
さすがホンダ、一味違いますね・・汗)
Posted by ゴリマル
at 2013年11月28日 22:11

ゴリマルさん、こんばんわ~
新型ナビ買ったんですね~。
地図更新権付きはいいですね。私も今日、カロッツェリアの楽ナビの
更新をしました。2013年2版になりました(^^)/
毎月更新してくれるので高速が開通しても翌月には対応できちゃうのが
ステキです。
ところで、GLへの取り付けはどうするんですか?
雨の日はどうします?私は100円のジップカバーがジャストフィットして
くれるので助かっています。
新型ナビ買ったんですね~。
地図更新権付きはいいですね。私も今日、カロッツェリアの楽ナビの
更新をしました。2013年2版になりました(^^)/
毎月更新してくれるので高速が開通しても翌月には対応できちゃうのが
ステキです。
ところで、GLへの取り付けはどうするんですか?
雨の日はどうします?私は100円のジップカバーがジャストフィットして
くれるので助かっています。
Posted by [武] at 2013年11月28日 22:18
[武]さん
こんばんわ
取り付けですがテックマウントのハンドル取り付けを考えています
ちょうどゴリラステーも南海部品にありましたので
http://www.tk-kijima.co.jp/techmount.htm
雨天はタンクバックしか対応がないです、ナビバックがどんどん廃止されて
いますので薄型のタンクバックを検討しています。
(子供が持ってるので共用しようかな?が現実的です^^)
こんばんわ
取り付けですがテックマウントのハンドル取り付けを考えています
ちょうどゴリラステーも南海部品にありましたので
http://www.tk-kijima.co.jp/techmount.htm
雨天はタンクバックしか対応がないです、ナビバックがどんどん廃止されて
いますので薄型のタンクバックを検討しています。
(子供が持ってるので共用しようかな?が現実的です^^)
Posted by ゴリマル
at 2013年11月28日 22:48
