2015年02月09日

タンデムの影響

GLといわずバイクには人を乗せない

家族を省いて



ピンで乗ると軽いのだが

積極的な乗り方をしない限りタンデムの方が

安定しているように思う

感覚的な問題なので個人差はあるだろうが

GLに体を預けるような感じでリーンウィズで体を傾けると

そのままくるりと回る

この時の感覚がどっしりしているように感じられて

タンデムの方が安定しているように感じる

もっとも極低速では反対だが・・。

大型スクーターと同じ感覚なのだろうか?

リアステップに足を乗せて大型スクーターで峠を走る人をまれに見ます

リアに体重移動させるテクだと思いますが

ワタシ大型スクーター乗っている時もタンデムがいたほうが安定してました。
(バンク角が浅くなるのであまり寝かさない運転してましたが)

タンデムが多すぎてタンデムが標準になってしまったのでしょうか?


同じカテゴリー(技、テクニック)の記事画像
サンポートでバイクの練習は危険です
ホーネット 8の字 10m アマリングあり
朝 練習してたら15分で追い出された
全後輪ブレーキを強くかけたままコーナー進入してみた
参りました
wheelie
同じカテゴリー(技、テクニック)の記事
 高速道路インター合流地点で法定速度に到達できていない人 (2022-10-18 17:00)
 高速道路 インター エンブレ使わない人 (2022-10-17 19:00)
 バイクエンジン音シミュレーターアプリ Ride YAMAHA (2022-08-22 17:00)
 練習場でよく会う ZR-7 (2022-07-31 22:13)
 サンポートでバイクの練習は危険です (2022-05-14 23:15)
 久々に練習のお誘い (2022-03-30 17:00)

この記事へのコメント
スリックタイヤの件遅れました、0-400直進なので、リアタイヤだけでも良い様な気がしますね。
ちなみに知り合いで何人かリッターバイクで、レースの練習で使用のお古のスリック使ってる人います 前後で1万円 安い!!ウエット路面はアウトですが ドライ路面では食いつき最高らしいですよ。 GLにはサイズ合わないし・・・残念!!
ただし後ろを走ってたら 細かい石が飛んできて バチバチ当たります  迷惑です。
Posted by 金沢のGL乗り at 2015年02月10日 14:32
ゴリマルさん ついついタイヤの話題でスリックタイヤにまで行きましたが コメントしずらいですね
ごめんなさいな(≧∇≦)
でも もう少しGLにもタイヤチョイス欲しいです
Posted by 金沢のGL乗り at 2015年02月11日 02:38
スリックタイヤですか・・

履いたことがないので?です。

なんか怖いですね、少しの小石とかでいきなり「ずりっ」とながれそうで、

外国では(特にUS)色々なメーカーのタイヤがチョイスできるらしいですが

市場規模が小さい国内では選べる幅が狭すぎますね。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2015年02月12日 22:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タンデムの影響
    コメント(3)