2015年06月01日
デフからのオイル漏れ(にじみ)
年末にデフからのオイルのにじみを見つけてました
一度年末にきれいに洗車してから現在まで様子を見ておりましたが
やはり滲んでます。
本日ディラーに持ち込んで点検
画像の青丸の所が黒くなっていた範囲
(清掃しましたのでわからなくなっております)

目視した結果
?
赤丸の所を少し増しじめして
様子見となりました。
同じSC68が3台いましたが
1台はかすかに滲む程度
あとの2台はまったくにじみなし
ちなみにSC68の珍しい「黒」エアバッグナビが入庫してました
下取り車両なのでたぶん販売?立ちゴケのみらし?
知り合いのGLにはちょっとびっくり
大丈夫なのかな?
一度年末にきれいに洗車してから現在まで様子を見ておりましたが
やはり滲んでます。
本日ディラーに持ち込んで点検
画像の青丸の所が黒くなっていた範囲
(清掃しましたのでわからなくなっております)

目視した結果
?
赤丸の所を少し増しじめして
様子見となりました。
同じSC68が3台いましたが
1台はかすかに滲む程度
あとの2台はまったくにじみなし
ちなみにSC68の珍しい「黒」エアバッグナビが入庫してました
下取り車両なのでたぶん販売?立ちゴケのみらし?
知り合いのGLにはちょっとびっくり
大丈夫なのかな?
Posted by ゴリマル at 22:20│Comments(2)
│整備
この記事へのコメント
赤マルのボルトは、ファイナルギアオイルのドレンですね。
増し締めで漏れは止まると思いますが、ついでにファイナルギアオイルの交換をお薦めします。
わたしは走行5000Kmで初めて自分で交換しました。
びっくりするくらいの鉄粉(というか金属カス)で真っ黒なオイルが出てきたのには驚きました。
ドリーム店では交換はしなくても良いとの回答でしたが、出てきた真っ黒なオイルを見てしまったものだから、精神衛生上よくないので、以降8000~10000Kmで交換するようにしています。
毎回同じ程の鉄粉が出てくるので、やはり交換は必要かと思います。
尚、ハイポイドギアオイルが指定なのですが、ドリーム店には交換用オイルは常時置いていないとのことです。
オイル容量は150㎖未満なので、車用のデフオイル(くれぐれもハイポイドギアオイルです)を流用するのが良いかも知れません。
わたしは、所有車のLSDオイルの残りを使っています。
増し締めで漏れは止まると思いますが、ついでにファイナルギアオイルの交換をお薦めします。
わたしは走行5000Kmで初めて自分で交換しました。
びっくりするくらいの鉄粉(というか金属カス)で真っ黒なオイルが出てきたのには驚きました。
ドリーム店では交換はしなくても良いとの回答でしたが、出てきた真っ黒なオイルを見てしまったものだから、精神衛生上よくないので、以降8000~10000Kmで交換するようにしています。
毎回同じ程の鉄粉が出てくるので、やはり交換は必要かと思います。
尚、ハイポイドギアオイルが指定なのですが、ドリーム店には交換用オイルは常時置いていないとのことです。
オイル容量は150㎖未満なので、車用のデフオイル(くれぐれもハイポイドギアオイルです)を流用するのが良いかも知れません。
わたしは、所有車のLSDオイルの残りを使っています。
Posted by TT at 2015年06月04日 00:14
こんばんわ
いつも詳しい情報をありがとうございます。
今回小林さんの意見は
オーバーフローしたオイルが出てきている
オーバーフローの理由は直接的にはわからない
でした。
ネジをメガネで増し締めしようとして1回転ほど回り
ネジの緩みが原因かもしれないのでしばらく様子をみて下さいと言われました。
もう少し走ってみて経過観察の予定です。
今すぐ交換も頭をよぎりましたが
ネジが自然にもどけるようであれば対策も必要になると思います。
すべてをひっくるめて様子見します。
いつも詳しい情報をありがとうございます。
今回小林さんの意見は
オーバーフローしたオイルが出てきている
オーバーフローの理由は直接的にはわからない
でした。
ネジをメガネで増し締めしようとして1回転ほど回り
ネジの緩みが原因かもしれないのでしばらく様子をみて下さいと言われました。
もう少し走ってみて経過観察の予定です。
今すぐ交換も頭をよぎりましたが
ネジが自然にもどけるようであれば対策も必要になると思います。
すべてをひっくるめて様子見します。
Posted by ゴリマル
at 2015年06月04日 21:30
