2020年07月03日
水平対向エンジンの欠点
BMWとGLのエンジン回りの差(シリンダー取り付け位置)を見てみるとよく分かる。
r1250rt

gl1800

画像ではわかりにくいかも知れないが
R1250RTはGLに比べずいぶん高い位置にシリンダーがある、
これはバンク角に大いに影響がある。
友人のR1200RTと比べた事があるが実際横に並べるとかなり差がある。
エンジンの位置が低いと重心が下がり安定するとか良い事ばかり言うが
実際は欠点もある。
横幅があるのでバンク角が少なくなり切り返しが遅いなどが主な欠点だろう。
BMW R1250RTはこの欠点をシリンダー位置を上げる事で解消しているが
低重心は捨てている。
水平対向エンジンを搭載したバイクが広がりを見せないのはスポーツバイクに向いていないからだろう。
解っていて水平対向エンジンを買おうとしているワタシは変人なのかもしれない。
r1250rt

gl1800

画像ではわかりにくいかも知れないが
R1250RTはGLに比べずいぶん高い位置にシリンダーがある、
これはバンク角に大いに影響がある。
友人のR1200RTと比べた事があるが実際横に並べるとかなり差がある。
エンジンの位置が低いと重心が下がり安定するとか良い事ばかり言うが
実際は欠点もある。
横幅があるのでバンク角が少なくなり切り返しが遅いなどが主な欠点だろう。
BMW R1250RTはこの欠点をシリンダー位置を上げる事で解消しているが
低重心は捨てている。
水平対向エンジンを搭載したバイクが広がりを見せないのはスポーツバイクに向いていないからだろう。
解っていて水平対向エンジンを買おうとしているワタシは変人なのかもしれない。
Posted by ゴリマル at 20:42│Comments(2)
│新型GL1800 2018
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~
BMWもボッシュのアクティブクルーズコントロール付きの
バイクを発売すると言い出しましたね。
公開された動画はK1600GTでしたが、ツアラーに装着と当然
の選択だったと思います。R1250にも…そのうち来そうですね。
K1600GTL時代からメーター上にはナビを入れる穴が開いて
いたので、そこにカラー液晶付けてます。
私も次のバイクにはこの機能が欲しいです。カワサキも2021年
に出すと言ってますが、液晶をこんな具合に付けられるのは…
GTRしかないと思ってます。出せカワサキ(`Д´)ノ
BMWもボッシュのアクティブクルーズコントロール付きの
バイクを発売すると言い出しましたね。
公開された動画はK1600GTでしたが、ツアラーに装着と当然
の選択だったと思います。R1250にも…そのうち来そうですね。
K1600GTL時代からメーター上にはナビを入れる穴が開いて
いたので、そこにカラー液晶付けてます。
私も次のバイクにはこの機能が欲しいです。カワサキも2021年
に出すと言ってますが、液晶をこんな具合に付けられるのは…
GTRしかないと思ってます。出せカワサキ(`Д´)ノ
Posted by [武] at 2020年07月03日 22:38
[武]さん
こんばんわ~。
今回のバイク選び、ワタシ妥協してます。
選んだ3車、全てに満足がないんです。
なんとなく満足出来そうな的な選び方です(>_<)
カワサキGTRも噂はありますが後続モデルが出てきませんね。
カワサキもボイジャーみたなのが出ると検討するんですが
どうもこのツアラーの分類の車種は人気薄みたいで
出てきません。
おっさん連中は大好きなんですが・・ね、
こんばんわ~。
今回のバイク選び、ワタシ妥協してます。
選んだ3車、全てに満足がないんです。
なんとなく満足出来そうな的な選び方です(>_<)
カワサキGTRも噂はありますが後続モデルが出てきませんね。
カワサキもボイジャーみたなのが出ると検討するんですが
どうもこのツアラーの分類の車種は人気薄みたいで
出てきません。
おっさん連中は大好きなんですが・・ね、
Posted by ゴリマル
at 2020年07月04日 20:45
