2020年06月28日
gl1800 sc79 dct 明細を詰めてみた
sc79にする場合どんな仕様にするか明細を詰めておこう、
BMW R1250RTにする場合も同じで
そろそろオーダーを入れて秋ぐらいには乗りたい。
ドリーム、モトラッド共に納車までそれぞれ2-3ヶ月が必要との事だった。
ホンダドリームで今回のgl1800 sc79 主な仕様は下記とした、
1 DCT
2 車体色 白
3 純正オプション トランクルームライトおよびハーネス
4 前後ドラレコ
5 レーダー探知機
6 ショークロム バックレスト
7 アームレストセット(リアパッセンジャー)
風防効果を高める商品は一切入れていない、sc79は風を感じるバイクと言う。
秋初めが納期ならばまだまだ暑いはず、風防効果は高める必要がない。
デフレクター、ロングスクリーンの分類は
寒い冬で十分なのでまずはスタンダードでsc79を味わいたい。

BMW R1250RTにする場合も同じで
そろそろオーダーを入れて秋ぐらいには乗りたい。
ドリーム、モトラッド共に納車までそれぞれ2-3ヶ月が必要との事だった。
ホンダドリームで今回のgl1800 sc79 主な仕様は下記とした、
1 DCT
2 車体色 白
3 純正オプション トランクルームライトおよびハーネス
4 前後ドラレコ
5 レーダー探知機
6 ショークロム バックレスト
7 アームレストセット(リアパッセンジャー)
風防効果を高める商品は一切入れていない、sc79は風を感じるバイクと言う。
秋初めが納期ならばまだまだ暑いはず、風防効果は高める必要がない。
デフレクター、ロングスクリーンの分類は
寒い冬で十分なのでまずはスタンダードでsc79を味わいたい。
Posted by ゴリマル at 15:55│Comments(4)
│新型GL1800 2018
この記事へのコメント
ゴリマルさん、こんばんわ~
本格交渉開始ですね。ドキドキしながら見てます。やっぱり新車
購入は自分のことじゃないけど、自分に重ねて楽しませてもらって
ます(^^)/
私がゴリマルさんの条件下だったら…何選ぶだろうか…?
やり過ぎ的な(もう2輪じゃなくて4輪にしたら的)ゴージャス感を
出せるバイクは、マジ限られますよね。ハーレーはまた違う文化
なので避ければ、GLかRTかという選択しかないような…。
私も、そのゴージャス感にあこがれつつ、フツーのバイクの要素も
欲しいので、今のGTRが気に入ってます。
全てを満足するものって、やっぱり無いですよね~。
今日はカブで走ったけど、それはそれで大型に無い楽しさはある。
結論…やっぱり1台じゃ足りない(笑)
本格交渉開始ですね。ドキドキしながら見てます。やっぱり新車
購入は自分のことじゃないけど、自分に重ねて楽しませてもらって
ます(^^)/
私がゴリマルさんの条件下だったら…何選ぶだろうか…?
やり過ぎ的な(もう2輪じゃなくて4輪にしたら的)ゴージャス感を
出せるバイクは、マジ限られますよね。ハーレーはまた違う文化
なので避ければ、GLかRTかという選択しかないような…。
私も、そのゴージャス感にあこがれつつ、フツーのバイクの要素も
欲しいので、今のGTRが気に入ってます。
全てを満足するものって、やっぱり無いですよね~。
今日はカブで走ったけど、それはそれで大型に無い楽しさはある。
結論…やっぱり1台じゃ足りない(笑)
Posted by [武] at 2020年06月28日 21:56
ご無沙汰してます
能登の元GL乗りです。
何に乗ろうか思案中の時が一番楽しみな時ですね!
GL1800二台乗り継いで現在K1600GTLエクスクルーシブ乗ってますが
GLとの違いは走っているときの安心感ですかね?
濡れた路面やどんなコーナーでも安心して走れるので
長距離走っても神経的な疲れは少ないと思います。
常に前後のタイヤが接地している感覚がBMWには感じられますね。
GTLの前に乗ったR1200GS ADVもそうでした。
雨降りでのレインモードも安心ですしね!
GTLは爆発的な加速はしないですがGLと違った加速は楽しいですね
頻繁に加速を楽しむとタイヤが8000キロしか持たないですが・・・
新型GLは少し小さくなったので取り回しは楽かもしれませんね。
大柄な当方は窮屈なポジションになってしまいます(^^;)
サスペンションも変わったので走りも違うと思いますが
実際に乗ったことがないのでBMWとの比較は分かりませんが・・・
排気音も低音ですが少し大きすぎる感じがしますね。
R1250RTは軽くて走りも良くロングツーリングも難なくこなすようですが
後ろのシートが小さいのでタンデマーはお尻が痛くなることを覚悟しないといけないですね。
下記のブログの方はSC68から新型GLに乗り換えていますが
なかなか詳しいことも知っていますので一度ブログにコメント入れてみても良いかもしれないですね。
http://silverwinggt.cocolog-nifty.com/blog/
ちなみにBMW K1600 グランドアメリカの新古車もgooバイクに1台出てますね
https://www.goobike.com/spread/8201465B30191025003/index.html?disp_ord=1
色々、調べて満足する車両を選んでバイクライフを楽しんでください。
能登の元GL乗りです。
何に乗ろうか思案中の時が一番楽しみな時ですね!
GL1800二台乗り継いで現在K1600GTLエクスクルーシブ乗ってますが
GLとの違いは走っているときの安心感ですかね?
濡れた路面やどんなコーナーでも安心して走れるので
長距離走っても神経的な疲れは少ないと思います。
常に前後のタイヤが接地している感覚がBMWには感じられますね。
GTLの前に乗ったR1200GS ADVもそうでした。
雨降りでのレインモードも安心ですしね!
GTLは爆発的な加速はしないですがGLと違った加速は楽しいですね
頻繁に加速を楽しむとタイヤが8000キロしか持たないですが・・・
新型GLは少し小さくなったので取り回しは楽かもしれませんね。
大柄な当方は窮屈なポジションになってしまいます(^^;)
サスペンションも変わったので走りも違うと思いますが
実際に乗ったことがないのでBMWとの比較は分かりませんが・・・
排気音も低音ですが少し大きすぎる感じがしますね。
R1250RTは軽くて走りも良くロングツーリングも難なくこなすようですが
後ろのシートが小さいのでタンデマーはお尻が痛くなることを覚悟しないといけないですね。
下記のブログの方はSC68から新型GLに乗り換えていますが
なかなか詳しいことも知っていますので一度ブログにコメント入れてみても良いかもしれないですね。
http://silverwinggt.cocolog-nifty.com/blog/
ちなみにBMW K1600 グランドアメリカの新古車もgooバイクに1台出てますね
https://www.goobike.com/spread/8201465B30191025003/index.html?disp_ord=1
色々、調べて満足する車両を選んでバイクライフを楽しんでください。
Posted by 元GLライダー at 2020年06月29日 16:43
[武]さん
こんばんわ~
GL1800かR1250RTになると思います。
K1600グランドアメリカは新車がないのとリミッター162kmが大きな問題点です。
自分でもどれにしようか???ですので楽しい半分苦しい半分です。
それぞれに良い所、悪い所があります。
我が家はそれプラス家族の意見も入って来ますので複雑です。
7月中か8月はじめに答えを出したいです。
こんばんわ~
GL1800かR1250RTになると思います。
K1600グランドアメリカは新車がないのとリミッター162kmが大きな問題点です。
自分でもどれにしようか???ですので楽しい半分苦しい半分です。
それぞれに良い所、悪い所があります。
我が家はそれプラス家族の意見も入って来ますので複雑です。
7月中か8月はじめに答えを出したいです。
Posted by ゴリマル
at 2020年06月29日 22:10

元GLライダーさん
K1600GTLエクスクルーシブ良いですね、おつれさんが「空力に問題あり、風がおつれさんに当たらないよう前が見えないシートポジションが良い」との希望がありKシリーズはK1600グランドアメリカになっています。
グーバイクに出てましたね、2018年式で走行10kmの不思議な個体、
実はこの色好きじゃないんです、黒が欲しいです。
若しくはバガーの限定色だった白の後ろボックスを追加してロングスクリーンにしたらK1600グランドアメリカにほぼなるような気がします。
色々な方のネット情報を集めました、教えて頂いた所はsc79の一番の情報が集まる所みたいですね。
今しばらく車種選定を楽しみます。
K1600GTLエクスクルーシブ良いですね、おつれさんが「空力に問題あり、風がおつれさんに当たらないよう前が見えないシートポジションが良い」との希望がありKシリーズはK1600グランドアメリカになっています。
グーバイクに出てましたね、2018年式で走行10kmの不思議な個体、
実はこの色好きじゃないんです、黒が欲しいです。
若しくはバガーの限定色だった白の後ろボックスを追加してロングスクリーンにしたらK1600グランドアメリカにほぼなるような気がします。
色々な方のネット情報を集めました、教えて頂いた所はsc79の一番の情報が集まる所みたいですね。
今しばらく車種選定を楽しみます。
Posted by ゴリマル
at 2020年06月29日 22:19
