2020年07月06日
gl1800 sc79 ツァー dct 買った
試乗後迷ってました、
購入を迷った理由が
「SC79の印象が全体に荒っぽい」
その一言に尽きるからです。
おつれさんと途中五色台レストランで昼食食べながら
購入について話してると
「BMWのリアシートは箱を後から取り付けてそれにクッション着けただけ、
SC79は囲い込むような感じで安心感がある」と言う内容の会話がありました。
消去法で行くと
BMWのK1600グランドアメリカ、国内在庫無し
R1250RT上記理由でおつれさん難色。
GL1800 ツァーなら色々あるが次期愛車にしても
おつれさんは満足、
ワタシは新しいメカ、システムなどてんこ盛りに興味がある。
※自家用車では軽自動車でさえ当たり前になってますが・・・。
画像はおつれさんと途中五色台休暇村で昼食後、試乗車でどんだけ荷物入るか実験中の画像。

クビチョンパ(首なしおばけと言う意味です)に画像加工している理由は
子供がこぼちゃんカットにしてくれてちょっと恥ずかしいので・・。
で、残ったSC79になりました。
商談中も「やっぱりなんとかしてK1600グランドアメリカ探して」の思いはありました。
BMW近い将来大がかりな変更がありそうですが
GL1800もLバージョンの噂ありますので双方冒険かも知れません。
最後の踏ん切りは
「新しい時代にマッチしている内容を持っているのはSC79,gl1800だけ,
おつれさんからも後押しがあり契約」
少し後悔もありますが間違いは無かったと思っております。
これでゴールドウィングばかり3台乗り継ぐ事になります、
おばかさんやね(>_<)
購入を迷った理由が
「SC79の印象が全体に荒っぽい」
その一言に尽きるからです。
おつれさんと途中五色台レストランで昼食食べながら
購入について話してると
「BMWのリアシートは箱を後から取り付けてそれにクッション着けただけ、
SC79は囲い込むような感じで安心感がある」と言う内容の会話がありました。
消去法で行くと
BMWのK1600グランドアメリカ、国内在庫無し
R1250RT上記理由でおつれさん難色。
GL1800 ツァーなら色々あるが次期愛車にしても
おつれさんは満足、
ワタシは新しいメカ、システムなどてんこ盛りに興味がある。
※自家用車では軽自動車でさえ当たり前になってますが・・・。
画像はおつれさんと途中五色台休暇村で昼食後、試乗車でどんだけ荷物入るか実験中の画像。

クビチョンパ(首なしおばけと言う意味です)に画像加工している理由は
子供がこぼちゃんカットにしてくれてちょっと恥ずかしいので・・。
で、残ったSC79になりました。
商談中も「やっぱりなんとかしてK1600グランドアメリカ探して」の思いはありました。
BMW近い将来大がかりな変更がありそうですが
GL1800もLバージョンの噂ありますので双方冒険かも知れません。
最後の踏ん切りは
「新しい時代にマッチしている内容を持っているのはSC79,gl1800だけ,
おつれさんからも後押しがあり契約」
少し後悔もありますが間違いは無かったと思っております。
これでゴールドウィングばかり3台乗り継ぐ事になります、
おばかさんやね(>_<)
Posted by ゴリマル at 19:44│Comments(8)
│新型GL1800 2018
この記事へのコメント
ゴリマル殿
SC79ご成約おめでとうございます。
K1600グランドアメリカに試乗できれば比較もできて
もっとスッキリした気持ちで購入できたかもしれないですね。
まぁ、国産の最新型でホンダ車ならあとあとの安心感はありますがね!
納車後のインプレなど期待して今後もブログを拝見させてもらいます。
積載量はSC22>SC47.68>SC79と
徐々に少なくなってきているので何泊もするタンデムツーリングは
少し不便になりますね。
ちなみに金沢にアメリカからトライクキットを個人で契約して
輸入、作成しているショップがあるのですが、各メーカーの
アクセサリーパーツも直接輸入してくれますので参考にしてみて下さい。
当方2台目のGL1800はここで購入してお世話になりました。
積載量をさりげなく増やすトランクやサドルバッグパーツなども取り寄せしてくれますよ。
http://tomboy.main.jp/category/blog/page/10/
http://tomboy.main.jp/category/blog/page/13/
SC79ご成約おめでとうございます。
K1600グランドアメリカに試乗できれば比較もできて
もっとスッキリした気持ちで購入できたかもしれないですね。
まぁ、国産の最新型でホンダ車ならあとあとの安心感はありますがね!
納車後のインプレなど期待して今後もブログを拝見させてもらいます。
積載量はSC22>SC47.68>SC79と
徐々に少なくなってきているので何泊もするタンデムツーリングは
少し不便になりますね。
ちなみに金沢にアメリカからトライクキットを個人で契約して
輸入、作成しているショップがあるのですが、各メーカーの
アクセサリーパーツも直接輸入してくれますので参考にしてみて下さい。
当方2台目のGL1800はここで購入してお世話になりました。
積載量をさりげなく増やすトランクやサドルバッグパーツなども取り寄せしてくれますよ。
http://tomboy.main.jp/category/blog/page/10/
http://tomboy.main.jp/category/blog/page/13/
Posted by 能登の元GL乗り at 2020年07月07日 10:08
ゴリマルさん、ご成約おめでとうございます。sc79のインプレ楽しみにしています。
Posted by こしちゃん at 2020年07月07日 12:37
こんにちは
ゴリマルさん
おっと、SC79に決断されたんですね。
それは何より、ご成約おめでとうございます。
BMW(K1600)も良いですが、お高いですし、国産のクォリティーの安心感も良いのではないでしょうか。かと言っても壊れる時は同じですがね^^
納車が待ち遠しいですね。
ちなみに、
>これでゴールドウィングばかり3台乗り継ぐ事になります、
>おばかさんやね(>_<)
は、私もです(;^_^A
おバカさんは、私が先輩ですよ(笑)
SC68 → SC79 DCT → SC79 6MT
GL3台目です!
幸い、出没エリアも近そうなので、お会いしましょう。
ゴリマルさん
おっと、SC79に決断されたんですね。
それは何より、ご成約おめでとうございます。
BMW(K1600)も良いですが、お高いですし、国産のクォリティーの安心感も良いのではないでしょうか。かと言っても壊れる時は同じですがね^^
納車が待ち遠しいですね。
ちなみに、
>これでゴールドウィングばかり3台乗り継ぐ事になります、
>おばかさんやね(>_<)
は、私もです(;^_^A
おバカさんは、私が先輩ですよ(笑)
SC68 → SC79 DCT → SC79 6MT
GL3台目です!
幸い、出没エリアも近そうなので、お会いしましょう。
Posted by ペーハー at 2020年07月07日 12:38
能登の元GL乗りさん
こんばんわ、タンデムお泊まりは荷物を減量するしか手がないように
思ってます。
トンボイですね、ワタシ下記のトンボイとは過去お取引がございます。
親戚?でしょうか?
はいく屋tomboy
営業時間:午前10時〜午後7時
定休日 :水曜日・木曜日
住所:〒330-0061 さいたま市浦和区常盤7-1-20
電話:090-3132-8504
次回はBMW乗ってみたい思いがあります、
ボッシュのシステムで大幅に変更になったBMWは楽しみです。
こんばんわ、タンデムお泊まりは荷物を減量するしか手がないように
思ってます。
トンボイですね、ワタシ下記のトンボイとは過去お取引がございます。
親戚?でしょうか?
はいく屋tomboy
営業時間:午前10時〜午後7時
定休日 :水曜日・木曜日
住所:〒330-0061 さいたま市浦和区常盤7-1-20
電話:090-3132-8504
次回はBMW乗ってみたい思いがあります、
ボッシュのシステムで大幅に変更になったBMWは楽しみです。
Posted by ゴリマル
at 2020年07月07日 20:23

こしちゃんさん
単なるうんちくを見て頂いておりがとうございます。
こんばんわ、納車にかなり時間がかかりそうです。
乗れる事を今から楽しみにしています。
単なるうんちくを見て頂いておりがとうございます。
こんばんわ、納車にかなり時間がかかりそうです。
乗れる事を今から楽しみにしています。
Posted by ゴリマル
at 2020年07月07日 20:25

ペーハーさん
こんばんわ、ブログ拝見しました。
納車されたらご一緒させて下さい。
BMWのコスパはかなり悪いですね、長く乗り続ける機械ではないように
思います。
同じGL18003台目の方がお近くにいたとはとは・・、思わず笑いました^^)
こんばんわ、ブログ拝見しました。
納車されたらご一緒させて下さい。
BMWのコスパはかなり悪いですね、長く乗り続ける機械ではないように
思います。
同じGL18003台目の方がお近くにいたとはとは・・、思わず笑いました^^)
Posted by ゴリマル
at 2020年07月07日 20:32

ゴリマル殿
金沢のプロジェクトトンボイの勝見さんは
埼玉のトンボイの大石田さんの下で整備で腕を磨いていた人です。
暖簾分けみたいなものですかね。
SC79を存分に乗ってからBMWも乗ってみて下さい(^.^)
金沢のプロジェクトトンボイの勝見さんは
埼玉のトンボイの大石田さんの下で整備で腕を磨いていた人です。
暖簾分けみたいなものですかね。
SC79を存分に乗ってからBMWも乗ってみて下さい(^.^)
Posted by 能登の元GL乗り at 2020年07月08日 10:14
能登の元GL乗りさん
乗れる体力のあるうちに色々乗りたいです。
HP拝見しました、トライクに力を入れているようですね、
そちらに行く機会がありましたら店舗に伺ってみたいです。
乗れる体力のあるうちに色々乗りたいです。
HP拝見しました、トライクに力を入れているようですね、
そちらに行く機会がありましたら店舗に伺ってみたいです。
Posted by ゴリマル
at 2020年07月08日 19:51
