2013年12月02日

アルミホイル 腐食 錆

購入後1年しない間に腐食が見つかった

ワタシのGL2012モデルは業者施行のガラスコーティングをしていたので

安心していたのだが

やられてしまった・・。

今回施工業者に中間を挟んでお聞きして頂いたのだが

やはり今以上の方法はないそうだ。

一番はこまめに掃除してやる事と言われたが

リアホイルなんて手が入らない・・

ホイルを外して塗装すれば良いとの話もあったがめんどうだし

そこまでコストをかけるつもりもない

困ったもんだ・・・

ちなみにリアホイルを掃除すると必ずエアーバルブガイドに当たった

ホイルからのいてしまう、これも改善してほしい点。


同じカテゴリー(新型GL1800 2012)の記事画像
おつれさんの本音
旧GL1800の維持費(sc68)エアバッグナビ無し
旧GL1800の維持費(sc68)
gl1800 sc68 売却しました
3年経過して
新しいお色
同じカテゴリー(新型GL1800 2012)の記事
 新発売はトラブルが出る (2021-11-05 17:00)
 GLに乗り継いでいると基準が違ってくる (2021-10-26 17:00)
 SC68中古 (2021-10-25 17:00)
 おつれさんの本音 (2021-10-16 17:00)
 sc68sc79比較6 ハンドリング (2021-09-28 17:00)
 sc68sc79比較5 バンク角 (2021-09-26 17:00)

この記事へのコメント
こんばんは。そうです、アルミホイルはまめに清掃してください。そうしないと、粉のような錆が発生します。その場合、研磨剤などで磨かないこと。ホイルのコーティングが剥がれてしまうそうです。以上、カスタムバイク龍さんよりのアドバイスて゜す。ちなみに、私ホイル洗車したことありません。真っ黒くろすけです。
Posted by GLおじん at 2013年12月02日 22:17
査定3万円減・・・

だそうです。

一部に腐食が出始めている(目視可能)状態でのお話でした・・。

自家用車の純正アルミ、塗装してるんでこんな症状おきてません。

見習ってほしいものです・・。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2013年12月03日 23:41
わたしも1年足らずでホイール(フロントのみ)表面の上塗りが剥がれて腐食しました。
さっそく販売店にクレーム入れたら、メーカーから交換OKの返事がきて新品交換してもらいました。
わたしの場合フロントのみで、しかもボディーなど他の部位に全く腐食が見られなかった為、「ユーザーのメンテが悪い」との言い訳が通用しなかったと思われます。
Posted by 名無しA at 2013年12月15日 12:41
名無しA さん

クレーム通って良かったですね。

それにしても不思議ですね、ワタシ両方腐食してました。

で、

GLの品質はカブと同じと思っています、200万円を超える車両と言えど

同じなんだと・・。
Posted by ゴリマルゴリマル at 2013年12月15日 21:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アルミホイル 腐食 錆
    コメント(4)